ジュール・イルマン在京都フランス総領事が本学を訪問され、西原センター長や大橋教授との懇談の後、フランスの社会とフランス留学をテーマに学生へご講演くださいました。

ジュール・イルマン在京都フランス総領事が本学を訪問され、西原センター長や大橋教授との懇談の後、フランスの社会とフランス留学をテーマに学生へご講演くださいました。
SAFスタディー・アブロード・ファウンデーション日本事務局主催のIELTSオンラインセミナーが開催されます。興味のある方は各自お申し込みください。
IELTS概要、技能別の問題解説、採点基準、学習方法等を網羅したセミナーです。 8月の夏休み期間中に、入門編、スコアアップ編を2回に分けて開催されます。IELTSに向けた勉強方法に悩んでいる方におすすめです。
◇IELTSオンライセミナー
・主催:SAFスタディー・アブロード・ファウンデーション日本事務局
・後援:British Council
・協力:公益財団法人 日本英語検定協会
【第1弾 IELTS入門編】
2022年8月5日(金)18:30〜20:00頃
定員:100名(IELTSに関心のある方)
概要:IELTS試験概要紹介、技能別問題傾向・学習法Tips
申込締切:8月2日
【第2弾 IELTSスコアアップ編】
2022年8月31日(水)18:30〜20:00頃
定員:50名(IELTS 5.5以上を目指している方)
概要:IELTSで5.5以上を取るためにSpeaking、Writingでどのような力が必要か。またその学習方法について
申込締切:8月28日
※参加費無料、各回先着順
お申し込みはこちらから
http://japan.studyabroadfoundation.org/contact_us/enquiry_form-1.php
今年度の外国語プレゼンテーションコンテストは、コロナウイルス感染症拡大防止のため中止いたします。
楽しみにしてくださっていた皆さまには申し訳ありませんが、ご理解のほどどうぞよろしくお願いいたします。
このたび言語教育研究センターでは、准教授または助教(テニュア・トラック)の公募を行います。
詳細につきましては、教員公募のページをご覧ください。
2022年度版English Learning ガイドブックを本ホームページ刊行物ページに掲載しましたのでご覧ください。 刊行物 – 長崎大学言語教育研究センター (cls-nagasaki.jp)
このたび言語教育研究センターでは、准教授(テニュア・トラック)の公募を行います。
詳細につきましては、教員公募のページをご覧ください。
今年度は、毎週火曜日5限目(16:10~17:40)にCafeを開催します。
どなたでも参加可能ですが、コロナ対策のため、事前に参加人数の把握が必要となります。先着40名となりますので、早めに申込をお願いします。
毎週、NU-WEBまたは本ホームページから申込をお願いします。
開催日: 毎週火曜日5限目(16:10~17:40)
場所:学生交流プラ
English Learning Guidebook 付録「eラーニング学習について」を本ホームページ刊行物ページに掲載しましたので、eラーニング学習のアクセス方法など詳細についてはこちらをご覧ください。
eラーニング学習のアクセス方法など詳細については、本ホームページ刊行物ページに掲載します。(令和3年4月中を予定)
毎年開催しています外国語プレゼンテーションコンテストですが、今年度につきましては、コロナウイルス感染症予防の観点から中止いたします。
楽しみにしてくださっていた皆様には申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。